' ?> H19入賞『積祈(つみき)』 | U-20プログラミング・コンテスト応援サイト

入選作品紹介

団体部門 入選作品
最優秀賞『猫の司書さん』
優秀賞『Open Programming ContesT』
優秀賞『迷子の達人』
入賞『Web紙芝居 ママと一緒に絵本の時間』
入賞『FE-learning』
入賞『積祈(つみき)』
入賞『Knights of Kingdom Online』

入賞『積祈(つみき)』

画面画像

作品紹介
表彰理由 不安定な台の上にブロックをどんどん積み上げて高さを競うゲーム。2人対戦モードでは、不安定な台の上にブロックを乗せ、いかに相手の置くブロックを落ちやすくするかを競う。ブロックの転がり方、揺れなどがリアルに表現されている。既存の物理シミュレーションライブラリをうまくゲームに応用した発想力は、高く評価できる。荒削りだが、シンプルなルールで、難易度や操作性などゲームとしてのバランスがよく、秀逸な作品に仕上がっている。
作品名 積祈(つみき)
制作者 「水出し紅茶」
学校法人新潟総合学院 新潟コンピュータ専門学校
プログラムクリエーター科2年
小林 拓史/伊藤 航/小出 実央
作品ジャンル ゲーム
作品概要 空中に出現するブロックを台の上に落下させ、台から落ちないように高く積みあげることが目的です。
開発言語、ツール C言語、Microsoft® Visual Studio .NET 2003、AGEIA PhysX
プログラムソースの規模 6,000行
構想から
完成までの期間
3ヶ月強
制作者からのコメント
こだわりポイント
・独自のアイデア
私達がこのゲームで一番こだわったのはブロックの動きです。とにかくブロックを落下させた後の動きをリアルにしたいと考え物理ライブラリを使用し、落下させた後のブロックの動きにはほとんど干渉していません。
独自のアイデアとしてはただ積むことだけを目的としたことです。「落ちゲー」といわれるゲームによくあるパズル的要素を含ませなかったことで、誰でも楽しめるゲームにすることができたのではないかと思っています。
苦心した点 どんなゲームにするか話し合っていた時期が一番苦労しました。開発当初はバランスを取りながらブロックを積み上げるゲームということしか決まっておらず、ブロックの形やルールなどは開発しながら話し合いました。今では使われていないブロックや台のデータも山程ありますし、開発途中のバージョンではルールが違っていたりもします。とにかくゲームを今の形にするまで時間が掛かりましたし大変でした。
応募したきっかけ 私達の作ったゲームを多くに人に遊んでもらい、その評価を聞いてみたいと考え応募しました。
プログラム開発歴 1.5年
指導者の有無 学校の先生
どうやって
勉強したか
授業としての勉強+開発に必要なことを先生に質問しながら
受賞した感想 まだ受賞したという実感がありませんが、大変嬉しく思います。今回のゲーム開発で多くの経験を積むことができました。 この経験を次回のゲーム開発に活かしたいと思います。
インタビュー(最終審査会・表彰式) ブロックを積み上げていく単純な面白さで、誰でも楽しめるゲームを目指しました。ブロックが落下した時のリアリティーさをうまく表現できたのがよかったと思います。最終審査会でもその点に審査員の方々から質問が集中しました。このソフトの開発の経験を次のソフト開発に生かし、ぜひ入賞以上を目指したいと思います。

ページの先頭へ